🗐 歿绘无 阴间

该4未4 〔3日前〕

42件]4ページ目)

Icon of MySmegma
あらゆるいきものの中で人間はいちばん"イイ命"。私たちは、いちばんイイ命をもらって生まれた。そして人間はいちばんイイ命に生まれたゆえに "戒律" を破ってしまう。
戒律を破るとは?
嘘をつき、盗みを働き、殺生をする。お酒を飲み、よこしまな交わりをする…
戒律を破ることは、人間に生まれて人間として生きる以上はさけられないことらしい。

ドブネズミの美しさが写真に映らないことは有名だが、ここだけの話ドブネズミにかぎらず生き物の美しさは写真になかなか映せない。
人間以外の生き物は美しくありたいなどと望むまでもなく、ただ生きている生命の有り様が涙がでるほど美しいのに
そのようなきらめきが人間にだけ備わっていないと感じられるのはどうして?
ザリガニ達に問いかけても答えてくれない。
ザリガニとしても、人間の救いようのない醜さと憐れさは茶化すことも宥めすかすことも出来ず、困惑するばかりなのだろう。


もう死ぬか……

こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった。
もしくはカワゲラに生まれて川の中の石の裏にずっとはりついていたかった。海氷の下でブライニクルに捕えられて凍るヒトデになりたかった。

仕事でやらかしたにも関わらず「やらかすこともあるんですね」となまあたたかく許された。つらい。逆に苦しい。かといってがちで叱られたら心という器がアレして鬱になる。こんな時は"エッチなお仕置き"と称したちょっとイジワルなプレイで現実逃避できるといい。その際は酒も飲むとよし。ハッピーで埋めつくしてレストインピースまでいくってつまりそういうことだよなー閉じる


また戒律破ったな。もう死のう… #ZRGN

696文字

     
Icon of MySmegma
そういえば、ちょっと前だけどリメンバーミー観た。夏に行ったメキシコ展でマリアッチがリメンバーミーの曲を演奏してたので、観るか… って。

どうせPIXARのことだからえげつないリサーチ&リスペクトを炸裂させて私なんかが1ミリも追随できない別格のディアデムエルトスを魅せてくるんだろうな、うーん嫌

と思ってずっと観ないでいたわけ。
それで感想は、イイ話だったし映像もキレイだったけど気になった点があって

精霊として『アレブリヘ』が登場してました。

アレブリヘって、もとは作者が昏睡した際に見た幻覚の怪獣を張り子作品にして世に出したもので、(幻覚で「アレブリヘ!」と鳴いていたのがそのまま名前に)

それが1930年代のこと。
メキシコの死者の日はアステカ文明に起源があるらしいが、アレブリヘを死者の魂を導くガイドとするにはいささか歴史が若すぎるような気がします… 日本の精霊馬だって平安時代からの文化らしいよ。
てか、アレブリヘ®…?

と思ったり

1980年代以降 民芸品の木彫りにて "アレブリヘをモチーフにした" 作品を作ったら、当地の木彫り作品=アレブリヘであると混同されることになった微妙な事情もあるため
「この映画で知名度があがってさらに混同進んだのかな」「でも混同されてるほうが売れるのかなぁ」

とか余計なこと考えてヘンなきもちになったりして

アレブリヘが登場してから物語に集中できなくなってしまいました。
それもあってか、大好きなテーマでしたが思ったより刺さらなかったです。
(きっと描かれていない設定は色々あるのだと思う… 本家がデザインに携ってるとかありそう)

とはいえ、こうした雑念が入る余地もなく完ぺきな、有無を言わせぬ超絶ディアデムエルトス神映画だったなら私は、感動のあまり心が叩き折られて私物のオアハカウッドカービングたちを泣きながらメルカリに出品してたかもしれんから
正直助かった。 #映画

20211029.jpg
前描いたやつ閉じる

837文字

     
Icon of MySmegma
せっかく作った場所だし長文投稿したいと思って考えてること書き起こしてみようって三本くらいしたためたけど三本ともザリガニの話で、いや嘘だろ と思って追加二本書いたらエビの話になったので自分に絶望して考えるのをやめた。

107文字

     
Icon of MySmegma
websiteは心の容れ物、タマシイのネスト。。。そうホームページ作りは巣作り。
インターネットという大空を夜もすがら旋回し拾い集めた枝を組む。そして組み上げた巣、僕のいびつな畸形の心がぴったり安らぐいびつな巣。すきま風がはいり込むこの破綻した巣の中でレイジーに囀る僕…
WEB営巢

135文字

     
Icon of MySmegma
犬は犬のカタチをしたたましい。魚は魚のカタチをしたたましい。どの生き物も肉体と魂の形は同じ。自分がどんな生命かを各々でちゃんと知っている生き物たちは生きてる間も死んだあとも迷わない。

でも人間だけは自分の魂のかたちがわからない。自分がどんな生命か知らないから、どう生きたらいいかもわからず、いつも苦しんでる。

そして、死んでカラダを失った途端に自分が生前どんな姿だったのかも忘れて本当に何もかもわからなくなってしまう人間の霊は
死んだあとも生きてた時と同じように、よるべなくいつまでもさ迷うらしい。

人間って気の毒。


↑ うちのザリガニたちがこーいう話してて、ザリガニってなんかすげーと思った
#ZRGN

308文字

     
Icon of MySmegma
同日に脱皮したザリガニの1匹はあっというまにカラを食べたけど、もう1匹は1日経ってもまったくハサミをつけてない。
カルシウム源だから食べてほしい。

自分の抜けがらがあまりに綺麗でうっとりしてもったいなくて食えないのかもしれん。今よりちょっとあどけない自分の姿。このまま残しておきたいほど愛おしいとか...

しかしそれは甲殻類として死を招きかねない禁断の陶酔。やわらかくなっちゃうよ? ちゃんと食べないと。

・・・
それから2日ほど経ち、やっと食べたが食べかたが汚すぎる。バラバラこなごな…
うっとりしてたんじゃなくて、怯えてたのかも。自分の姿を客観視させられる抜けがらなんて、怖くて触りたくも見たくもなくて、悲しくて腹が立ってめちゃくちゃにしたのかも。

そうね… マダラ模様ってザリガニ的には普通じゃない色だし。「わたしはなんて醜い存在なの?おぞましい!」って嘆いてたのかも。

可哀想だな……

でも食べました。
美しくて名残惜しくても、醜悪でおぞましくても、糧にしないとやわらかくなってしまうから。やわらかくなって崩れてしまうから ──

ちゃんと食べてえらいよ。
きみは美しいザリガニだよと言ってあげたい。

脱皮ってどんな感じだろ。

/* 長文 #テスト投稿 */ #ZRGN

547文字

     
Icon of MySmegma
#感想文 #映画
ライト/オフ (2016) Lights Out
好き : ❤️❤️❤️❤️❤️

ネットで出回っていたgif動画でワンシーンを知っていてアイデア面白いなと思ってたけれど、観たら最高だった。
  • おばけが強い。理不尽度、性根の拗れ、スティグマ、個性、腕力などなど総合的な実力が怨霊ランキング5位↑に喰い込むであろう名おばけ。
  • 主人公(お姉ちゃん)が可愛い。真人間。
  • 主人公の彼氏がめちゃくちゃ真人間。
  • 主人公の弟くんも可愛いし真人間。
  • お母さんはメンタルのやまいを抱えており、服薬の大切さを学べる。

ホラー映画の鉄板でもある冒頭の死亡フラグをクレバーに叩き折り、悪霊と家庭問題に正面から立ち向かう若者たち。
そして、自己判断で断薬してはいけないという強いメッセージ性。あとフレネミーって怖いよね実際。。
と、特殊な嗜癖(ヘキ)を持つ一部の民は心をわしづかみにされることうけあい…

おばけの演出はがっつり怖いしカッコいい。閉じる


貞子 (2019)
好き : ❤️🤍🤍🤍🤍

主人公は精神科の女医。近年のホラーのトレンドは精神医療と絡めることなのかしら。昔からかな
  • 不法侵入しまくれるガバガバ病院
  • 高画質化した結果怖くなくなった呪いの念写
  • 因縁があるようで特にない謎のババア
  • 境遇が似てなくもない幼女に貞子が母性を抱いた気がしたけど特に何も起きない

以下略

まあでも全部ループ界のバグだから仕方ないか。。みたいな感じ
タイドが原作らしい。原作はループまでしか読んでいないのだけどタイドってこんな話なんか
閉じる

675文字

     
Icon of MySmegma
薔薇と傷と運命
頭わるいことの何がよくないかと言うと、自分が何をわかってて何をわかってないのかが判らないことだと思うので、まずそれをわかるべく、今より少し頭よくなりたくて頭いい本を読むんだけど

根本的に頭わるいから読んでもわからないんです。

でも解ったら解ったで解ったなりの責任が生じるのはこわいなあ。

そんな感じで読書アレルギーのマスト細胞をぶっ壊し久々ガチ読み500頁弱。ああすごかった。凄すぎて虎眼流の骨子を掴んだ藤木の顔になっていた。本すごい。人間すごい。頭わるくてわからないという誤摩化しさえ完封される頭いい本。いやTwitter眺めるヒマは読書に割いたほうがいいなまじで

と思いました。

あとはヘブライ歌謡とバーチャルカラオケに感動した。 #日記

334文字

     
Icon of MySmegma
#日記 #過去日記
この日は、某所で例年行われていた家庭犬の訓練競技会を見学に行きました。

20170423_1.png
道中の水路です。カワウが泳いでいました。

20170423_2.png
コレが何かわかりますか?

ガーパイクというサカナです。
かつては私の実家の水槽にも、この種類ではないけど、入ってたことがあります。 吻が格好可愛いすてきな魚です。
日本の河川に本来いない魚です。

20170423_3.jpg
水面でじっとしていました。日光でからだを温めていたように見えた。体表がボロボロなのは脱皮ではない、粘膜が剥がれている。

この日から一年後の2018年4月、ガーは特定外来生物に指定されて飼育が出来なくなりました。規制の理由は、つまりこの写真が示しているようなこと。
大きくなる魚、寿命の長い魚、日本国内で定着できそうなポテンシャルのある魚… いま買うことのできる魚種の中にもきっといるでしょう。そういった魚を飼育していて、もし飼えなくなってしまった時は譲渡先を探して。


そして里親も見つからなかった時はさ、、
自分の手で殺せよ。どうとでも〆れるだろ魚なら。
放流してんじゃねーよks

と思いました。 2023.9.30

487文字

     
Icon of My_Stigma
20140101.jpg

謹賀新年
あけましておめでとうございました。

昨年を振り返ると最初から最後まで元気なかった気がします。

昨年の冬は、老衰で寝たきりになった愛犬の介護のまっただ中で
精神的にも肉体的にもきつかったですが、その犬も春に大往生し、
本人も家族も最後までやりきったので後悔は何もないんだけど、
幼い頃からの16年間を共に過ごした、自分の拠り所だったので、
後悔や寂しいとは別の次元で現在も調子悪いです。
『現在も』というより、時間追うごとに悪いです。
も〜生きてる理由ない。も〜死にたい。

とは言わず頑張りたいです。(DEATH.)

今年はたくさん絵を描きたいです。よろしくお願い致します。
衃画

297文字