🗐 歿绘无 阴间

该4未4 〔3日前〕

42件]2ページ目)

Icon of My_Stigma
車と運転の話
ブレーキが壊れた車
ブレーキが元からない車
ブレーキがなくてアクセルが倍ついてる車。

そんな車でWアクセルべた踏みの
運転手は飲酒オア薬物で酩酊してる

独りで暴走することもあれば
時に家族やペットを乗せて危険運転。

走りだしたら加速し続けて
事故るまで止まることができないので
自損事故で重傷を負う。もしくは4ぬ
または
誰かを轢いて重傷を負わす。もしくは56す


修理できるのかな? そーいう車って。


人生という永い車道を安全走行したい
交通ルールをまもりながら
シラフで、後先考えて
その時が来たら明確な意志を以って
轢くと決めた奴をしっかり轢く
そういうドライバーでありたい

いや… そうかな? うーん…


あ、耐死仕様(デスプルーフ)の車がいい。閉じる

340文字

     
Icon of MySmegma
中年の恋愛リアリティー番組を観て笑いつつ身につまされて震えた

あと、ひとつのハコに入れられた人間のオスとメスが何だかんだでマッチングしたりしなかったりする様子を眺めていたら
「わあ、これってアニマル。」と感銘し
飼ってたハムスターを初めて交配させた小学生の時を思い出した。

ハムスターからは色んなことを学んだよ。
ハムスターの交尾を眺めていて
「あっ 人間も交尾するんだ」という
ショッキングな事実に気付いたし。

(※ペットの素人自家繁殖は推奨しません)


ハムスターは計20匹くらい飼ったけど
はっきりと老衰で大往生したと言えるのは1匹だけで、それ以外はいろいろな疾患が直接の死因だったり遠因になったりして亡くなった
それもおおむね同じなんだと思う、人間の死と
病気せず老衰で穏やかに息をひきとるのは稀なことで、大半の個体が何らかの病いに冒されて
自由を失い治療に苦しむ日々の中、突然フッと逝ったり、じわじわ衰弱して死ぬ

自分もいつかそうやって死ぬんだな
と察した時、ちょっぴりオトナになったわけ。
つまりハムスターはエロスとタナトスを有した中陰の獣。
知らんけど。


ああラヴヴィレッヂの話だった
あーいうの仕込みだと思ってるんだけど、番組内飼養動物がいきなり○んでびっくりした。さすがに意図してペットを○しはしないだろうから (それじゃ○ぬでしょって管理ではあったけど)、恋愛も意外とがちでやってるのかな……?
それなら凄いね。
ヒトってほんとに社会的動物だ、いいなって思った。
知らんけど。

終わり閉じる

660文字

     
Icon of MySmegma
😌
この時期の蛾を探しにいけなくて発狂したので過去に撮った蛾の写真をいっぱい載せた。
ムシでは蛾がいちばん好きだ


でも子供の頃は蛾が大嫌いで (毒がありそうだし佇まいが不気味で怖いから。)
本気で地球上から消えてほしかった

ある日、滅ぼし方を考えるために蛾について調べてみた

すると衝撃的なことに蛾はかなり無害な存在だった。毒を持つものはほんの一部で、種類によっては羽化すると口が退化してものを食べることもなく死ぬという
何だそりゃ
そのとき、キモイ=害虫だと勝手に決めつけて蛾を嫌っていた自分がとても恥ずかしくなった。キモいけど絶滅を望まれるほどの罪はどう考えてもなかった。ごめんなさい。イヤだけど地球上に存在するくらいは
べつに我慢してあげよう…

と、幼心に反省したんだけどそれから何かが倒錯して蛾が大好きになっちゃったんだよね
あと完全に同じ流れでガガンボも大好きになっちゃったんだよね。ガとガガンボが同率一位で嫌いだったのだが。次にクモが嫌いだったけど以下略


いまは嫌いな虫はいない
家に出るクロゴキくらいかな。ゴキブリ自体は好きでクロも外で遭うぶんにはいいけど、家に侵入されたら絶対殺さなきゃいけないのが緊張するからヤダ

でも絶滅しろとは思わない。
そんな感じです〔終〕 #生キ物語リ閉じる

555文字

     
Icon of MySmegma
インターネット深海生物は
幼生や稚魚のうちは海面近くをただよっているが、成長すると太陽の光が届かない深い深いところに潜っていく
そのころなにやら異形な容貌になるも、暗くて冷たい闇の中では自分や他者の姿を気にする必要がない。
たまに自力でキラキラ発光しながら、滅多に遭遇できない獲物と同種を探して生きてる
死ぬころにまた海面近くに浮き上がったり、浜に打ち上がったりする。

インターネットステューレポルスまんちゃんは
自分以外のステューレポルスと遭ったことが
まだない。みんなどこにいるの?絶滅した?
浮袋? そんな臓器はない #インターネット環境保全

275文字

     
Icon of MySmegma
#ZRGN が、結局足りなくなってしまい
近くの水路からとってきたやつも水槽にINしてる

ね。ちょっと飼ったらコレ。
そもそも20年前(※1)にZとの関係は終わったはずが
一年半前…(※2)
「最後のオモイデ作りだから。いいでしょ?」と嬉しがらせに迫られ雰囲気に流されてそれ以来、最後になってなければ終わらせる素振りもない
猥りがわしいズベ公ってわけで

もうだめだ。私は


でも、どんなカタチであれ条件付特定外来生物を野外から減らしてるわけだから

だめでもなくね?


関係ないけどザリガニの交尾にまつわるテキストは面白いものが多いよね
ザリガニ🚹の大っきくてたくましい第一胸脚(ハ・サ・ミ)❤️は、🚺を抱くためにあるもので。
時として男女のかけひき的なアレも魅せる彼らの愛の行為を観測した者は脳と言語感覚がオッサンと化し、妙にウキウキしたテキストをしたためてしまうンだよ

知らんけど


※1… かつて異常中年女性がまだ若きころケラクス属の🦞に溺れていたが諸般の理由から飼育禁止となり心に深手を負い当時まだ飼えた他種🦞に手をだす気にもなれず二度と🦞を飼わないと決意した。その後は年一ペースで発作を起こしてイリアンジャヤゼブラの亡霊を幻視しては泪をながす激キモ女と化す

※2… 令和5年6月アメリカザリガニが条件付き特定外来生物に指定され販売禁止となり(野外採集個体を飼育することは可) これを以ってザリガニの仲間は日本では全種販売禁止となりました
美しいザリガニたちよ。素敵な想い出をありがとう。在るべき地にてとこしえに繁栄してほしい



〜エンディングテーマ〜

🦞がいないと何にも飼えないわけじゃないと
小エビを川で採ったけど確かな種類がわからない
ほら水草も殖えてるもんね だけどあまり楽しくない

🦞が喰ったのなら文句も思いきり言えたのに
田んぼにいる時は害悪に思えるけど
やっと規制を手に入れた 僕はもっと寂しくなった

🦞の侵入をネットで騒いでるうちは
湿地帯を荒らしているハサミを思ってゲンナリだけど
もしきみにひとつだけ強がりを言えるのなら
もう
🦞飼育しないなんて言わないよ絶対閉じる

900文字

     
Icon of MySmegma
人生色々あるのおもしろくて良いけど、面白さを上回ってつかれることが多く、次からは人間に生まれないよう気をつけなきゃ・・・と反省する。
イエコに生まれてフリーズドライされたい。イエコは生きてても死んでても可愛いンだ。尊厳のない🦗になって人間以外の全生物から愛されたい。人間に愛されたら大変だよ。人間に嫌われるより苦労するからね。🦗的には。
ピュリリピュリリ(鳴)

180文字

     
Icon of MySmegma
ルポ・性依存 なハードコアすぎるアレに付き合って以来、ぼくの心にすみついた外来の虎さんとお馬さんが在来のすてきないきものたちを食べ尽くし環境を破壊した。

さらに職場の中年達によるグロテスクな性の乱れにおいうちをかけられ、もしもいま中年版バトルロワイヤル参加者に選ばれたら優勝候補までいくかもしれんほどに性嫌悪ぽくなってしまった。
それが創作にも影響を及ぼしてる気がしなくもないから、ここらで侵略的外来🐅🐎を退治しようということで
手始めに子どもの頃はじめてふれたオトナなソングを聴いてみたらふつうに体調がこわれたので、重症やんけとおもった。

私の耳もカットしてほしい
いきなり捕獲されて手術を施されRされたらスケベとは無縁の人生。「こいつは耳カットされてるからオナペットにするのはやめよう」ってね


なんかちいさくてかわいい花や草(略称ちい草)に生まれ変わって暮らしたい。


閉じる

400文字

     
Icon of MySmegma
#日記 出勤時、死にかけのオオスズメバチが落ちていて、帰りにまだそこにいたら拾いたかったけど例によって消えていた。


フと 昔から好きなインターネットのひとのfc2blogにアクセスした。2年に一度くらい観にいってる。まだあった。更新はずっと止まってるけど、コメント欄で生存確認ができてうれしかった

絵もテキストもちょっと苦しいくらい、いまも好きで、こんな男と一緒に堕ちたらきもちいいだろーなとしばし慌惚して業に耽った。
男性でも女性でも歳上のひとから初手「ゆかまんちゃん」て呼ばれるのが、なんかよかったのを思い出す。かつて私をそう呼んでくれた一人だから。
昔のことではっきりと覚えてないけど、向こうからスパムみたいな絡みをしてきたのが最初だった気がする。は?何コイツと思って険悪な態度で返した気がする

コメント入れようか少し考えて、やめた
このブログがいつか消えちゃったらさびしいから、いまのうちに全部保存しようかな
あなたのぬけがら標本にして
しまっておくね私のHDD(標本棚)に。

そうそう。
去年あたりから「いつどうなるかわからないSNSと違って個人サイトは心配がない、いまこそ個人サイトに回帰しよう」的なアレを見かけるが、私が思うに個人サイト・ブログこそ唐突に消えるし、いつどうなるかわからないけどな。
管理人の気持ちひとつで終了できるから。


まんちゃんとフォリアドゥしたいと思ってる業人もどこかに存在していたらどうしよう
いたら怖いな。。。閉じる

630文字

     
Icon of MySmegma
全身をバーンスポットに侵されて死から逃れる方法が脱皮しかないけど脱皮できるだけの蓄えがない件

ヨガれと思ったことが痣になったまではいいが、この痣やがて骨まで届いて私を殺すという。はらわたを引き裂かれるむごい苦しみが待ちうけているもよう
でも、引き換えに何やらすごいパワーも与えてくれるとか。それなら悲しみと怒りに身を委ねてみたくもあるカモ… ❓

いや、疲れたからそういうのもういいんだ
とりあえずタタリヘビはアマゾンツリーボアの顔したやつで。どうにもならないところまで浸潤して笑えなくしてほしい。閉じる

250文字

     
Icon of MySmegma
ペット化されて久しい生き物の野生での姿を人間は意外と知らない。

人間に改造し尽くされて還る野生をとうにうしなった一部の家畜・愛玩動物を除き、ヒトに飼育されている種の大半は遠いどこかの自然の中で今も生きている

ヒトが飼える、飼ってもいい野生生物は"エキゾチックアニマル"と呼ばれ、ペットとして流通し、モノ好きな人間に囲われる
モノ好きよる飼養管理と累代が安定して品種改良の段階にくると、綺麗な色の個体とか少し変わったカタチの個体とかヴァリアントバージョンが次々に現れる
自然が生み出した造形に人為の魔法をかけられた生命の美しさはえげつなく、狂おしく
ヒトはそれを所有したくなる。蒐集したくなる。
その魅力が世に知れて市場が拡充し、長期飼育の方法や備品(グッズ)、医療なんかも洗練されて向上していく

より美しい個体をより良い環境で、より楽しく幸せに飼うために必要な情報を追いかけることに
ヒトは忙しくなる

そして彼らに野生の姿があったことを忘れてしまう

鳥もげっ歯も両爬も魚もムシも、人間に玩弄されたり品評されるためにその形質・性質に生まれついたわけじゃない
彼らの姿は野生を生きる為にたどり着いた、命そのもののカタチ。加工の素体として存在しているわけじゃない


そのきもちを思い留めておくため、ペットとして飼育されている種の野生での生態写真や映像をしばしば眺め、これらは自然から拝借している生命なのだと実感する。
手に入れたなどと奢ってしまう憐れな人間を憂いてこの手中に留まってくれる寛容な生命。生物多様性の恵みであり凝縮された極小サイズの奇跡。こんなにもすてきなものを借し与えてくれる自然への敬意と感謝を何らかの形で還元したい、めちゃめちゃ大切にしたい、この種を生み出し分け与えてくれた地球を。
ありがとう奇跡の惑星地球

涙がとまりません。。。

キショい涙で大地をひとしきり濡らしたら (イキ)モノ好きな先人達、専門家、研究者、モノに関わる各位すべてに感謝するフェーズに突入し最終的にモノ好きな自分自身に着地。
これが人類がたしなむ趣味嗜好の中でもっとも悪趣味なもののひとつである、生き物オタクという(カルマ)を背負いし者の哀れで醜い姿…
救えるか?私を
ともに生きれますか?私と。
閉じる


自己開示の一環としてこういう怪文書を時々書きたい #生キ物語リ

980文字