书[62件]

二週間で脱いだ。早い。
フォーム1ではさみがでかい
規制前の滑り込みで買ったのはメス2匹とシザーのオスだったから、ノーマルなオスのハサミはいかつくてなんかすごい。
でも巨爪はゆくゆく脱皮に苦労するからあまりデカくならなくていい。
稚ザリの頃はごく普通の赤茶だったが、成長につれこういう色になったWCクラーキー。これは所謂フェイド個体(のはず…多分)で置かれた環境により体色が変わりやすい。
フェイドはそこまで珍しいものではないと思う。とはいえ私はこんな色のやつを野外で見たことはなく、子どもの頃さんざ飼ってた個体がこんな色変化をしたこともない。
私がケラクスを忘れられないのでケラクスぽい色になろうと頑張ってくれてる説もあるし、SRを引いたということならそれはそれで怨念めいてる。
オレンジのチークとスパインが綺麗で、ワイルドらしい逞ましさと警戒心の強さが素敵だ。
クラーキーの魅力を再認識させてくれる
彼がこのように大きくかっこよくなったのは運命のザリガニの女と出逢うために他ならないが、私に飼われた以上その機会は一生ないのでちょっと哀れだ。
「特定外来生物が駆除を免れただけ恵まれてる」と言いたいところだけど、子孫を残せず水槽でただ生かされているだけの生は彼らにとって何の意味もない。
でも私にとっては意味がある。近々もっとデカい水槽にしようと思ってる #ZRGN閉じる
想いを紡いだアレがバタフライエフェクトして
影を背負わすどころじゃない話になるのならば
海の底で物言わぬ貝になりたい
(カスのサウダージ)
貝になるなら悪鬼貝一択で
Murexの貝紫の血で海岸を歩く犬の鼻先をティリアンパープルに染めたら
肉は刺身、殻は魔除けになりたい。
つまり、アッキガイの貝標本を蒐めたい。
貝のこと全然しらないから少しだけ分かるようになりたい。閉じる
影を背負わすどころじゃない話になるのならば
海の底で物言わぬ貝になりたい
(カスのサウダージ)
貝になるなら悪鬼貝一択で
Murexの貝紫の血で海岸を歩く犬の鼻先をティリアンパープルに染めたら
肉は刺身、殻は魔除けになりたい。
つまり、アッキガイの貝標本を蒐めたい。
貝のこと全然しらないから少しだけ分かるようになりたい。閉じる
思うに女のライフステージ
美魔女もいいけど、ふつうに魔女になってみるのもおもしろいのではないか
シータがドーラに、ピンポンガールがオババに
メタモルフォーゼする秘密の段階。
そのファンタスティックに身を任せることは
女の人生の楽しみのひとつかもしれない
美魔女もいいけど、ふつうに魔女になってみるのもおもしろいのではないか
シータがドーラに、ピンポンガールがオババに
メタモルフォーゼする秘密の段階。
そのファンタスティックに身を任せることは
女の人生の楽しみのひとつかもしれない

#WIP
蚊柱ってユスリカの男の子の群れなんだけど、1匹1匹はとても小さい虫だから
大きな集団をつくることで「僕たちはここにいるよ!」と女の子に存在を伝えているらしい
ユスリカの女の子は蚊柱にひとり飛びこみ何十、何百匹ものオスの中から運命の相手を探すという
つまり、オスのユスリカをなるべくいっぱい描いたのち1匹だけメスのユスリカを描くという風にしないと
見る人が見たときに
「蚊柱エアプではずかしい」
「二度と長角亜目に関わらないでほしい。」
と思われてしまい、贖罪リストにユスリカと蝿マニアへの償いも加わることになる
サイトに過去絵を追加した
てか20年近く前の自分の絵とかさすがに直視するのきついよ。
載せるなら加筆修正してえよ〜〜
と、悶える。
けど私はわかってるから
『初期の作品がいちばんいい』という創作万物における真理を。音楽でも絵でも漫画でも「初期作からしか得ることのできない」良さがあり、それは技術的にどうとかいう次元を超越した尊いものであると。
翻って、初期作を作者目線で「稚拙だから」としまい込むのは 『わかってない』愚行でしかない
つか昔の自分がヘタなりに一生懸命描いてたことを誰よりも理解してるのは他ならぬ自分自身のはずで、いまよりよほど気合い入ってたと思うし、いまも私を好きでいてくれる人がいるのは昔の私がそれほどのものを描いたからでしょ。
そのpurityを唾棄ててしまえるなら私もDON'T TRUSTなOVER THIRTYに成り下がったという話になる。
「俺はいいけどYukamanが何て言うかな(※)」である
※今さらだけど元ネタは矢沢永吉
そんなこんなで昔の絵(過去に公開したことがあるもの)は『なるべく』載せたいと思ってる。
でもやっぱり恥ずかしい気持ちとかその他諸々あるから『なるべく』
・・・
関係ないけど昔といえば
当時個人サイトはほとんどがアクセス解析ツールをつけてて、私もアクセス解析によって国内外の匿名掲示板やまとめサイトに無断転載されてるのを観測してたけど
そういう場所で書かれてるコメントがやたら嬉しかったな。
おわり閉じる
てか20年近く前の自分の絵とかさすがに直視するのきついよ。
載せるなら加筆修正してえよ〜〜
と、悶える。
けど私はわかってるから
『初期の作品がいちばんいい』という創作万物における真理を。音楽でも絵でも漫画でも「初期作からしか得ることのできない」良さがあり、それは技術的にどうとかいう次元を超越した尊いものであると。
翻って、初期作を作者目線で「稚拙だから」としまい込むのは 『わかってない』愚行でしかない
つか昔の自分がヘタなりに一生懸命描いてたことを誰よりも理解してるのは他ならぬ自分自身のはずで、いまよりよほど気合い入ってたと思うし、いまも私を好きでいてくれる人がいるのは昔の私がそれほどのものを描いたからでしょ。
そのpurityを唾棄ててしまえるなら私もDON'T TRUSTなOVER THIRTYに成り下がったという話になる。
「俺はいいけどYukamanが何て言うかな(※)」である
※今さらだけど元ネタは矢沢永吉
そんなこんなで昔の絵(過去に公開したことがあるもの)は『なるべく』載せたいと思ってる。
でもやっぱり恥ずかしい気持ちとかその他諸々あるから『なるべく』
・・・
関係ないけど昔といえば
当時個人サイトはほとんどがアクセス解析ツールをつけてて、私もアクセス解析によって国内外の匿名掲示板やまとめサイトに無断転載されてるのを観測してたけど
そういう場所で書かれてるコメントがやたら嬉しかったな。
おわり閉じる
ミッシング・チャイルド・ビデオテープ (2024) Missing Child Videotape
とても良かった。久々にいいJホラーを観た。全編、真面目な雰囲気でホラー作品にユーモアを求める人には合わないかもしれないけど
純日本式の怖さという感じでかなり好き。
以下、最近観た #映画 #感想文
(全部ホラーで全部微妙な感想)
ヒッチハイク(2023)
元ネタ洒落怖。原作のよかったところ全部消えてた。なんで映像化したんだろ
リゾートバイト(2023)
元ネタ洒落怖。ひどすぎて途中で観るの辞めた。
「これやったらネット民大ウケやろな」と思ったのかもしれないが何もおもんないし最悪。これまでの人生で観た映画ワースト更新。きらい。
変な家(2024)
雨穴を履修しておらず小説も読んでなくて完全に映画単独で観たので画面内に描かれていない設定も色々あるのかもしれませんが
とりあえず、変な家の話じゃなくて変な村の話。
昨今のホラーのトレンドでもある『登場人物が配信者』という設定が全然活きてなかった。
児童虐待ネタもぬるい… 色んなホラー要素を盛ってたけど全体的に活かせておらず冗長だった
洒落怖の怪談っていまやフリー素材状態で色んな作品の元ネタにされてるけど、だいたい合わなくて萎える。
心狭いからな私は閉じる
とても良かった。久々にいいJホラーを観た。全編、真面目な雰囲気でホラー作品にユーモアを求める人には合わないかもしれないけど
純日本式の怖さという感じでかなり好き。
以下、最近観た #映画 #感想文
(全部ホラーで全部微妙な感想)
ヒッチハイク(2023)
元ネタ洒落怖。原作のよかったところ全部消えてた。なんで映像化したんだろ
リゾートバイト(2023)
元ネタ洒落怖。ひどすぎて途中で観るの辞めた。
「これやったらネット民大ウケやろな」と思ったのかもしれないが何もおもんないし最悪。これまでの人生で観た映画ワースト更新。きらい。
変な家(2024)
雨穴を履修しておらず小説も読んでなくて完全に映画単独で観たので画面内に描かれていない設定も色々あるのかもしれませんが
とりあえず、変な家の話じゃなくて変な村の話。
昨今のホラーのトレンドでもある『登場人物が配信者』という設定が全然活きてなかった。
児童虐待ネタもぬるい… 色んなホラー要素を盛ってたけど全体的に活かせておらず冗長だった
洒落怖の怪談っていまやフリー素材状態で色んな作品の元ネタにされてるけど、だいたい合わなくて萎える。
心狭いからな私は閉じる
夏の個人サイト文化保存活動
🔗 絵描きさんに100の質問
配布元サイトが消滅してるのでレッドリストCRくらい。たぶん #インターネット環境保全
🔗 絵描きさんに100の質問
配布元サイトが消滅してるのでレッドリストCRくらい。たぶん #インターネット環境保全
精神的に転がり落ちたい!
もう二度と這い上がることができないところまで堕ちた先で、間に合わせだから清潔でないどころか、あえて一番汚れた包帯をキズにあてがいたい
そんないっときの感情に流されて
この先ずっと死ぬまで痛む古傷を負った。
これ、強めにグリグリってするとなんかすっごく
気持ちぃ・・・❓
きもちくしてくれてありがとう閉じる
もう二度と這い上がることができないところまで堕ちた先で、間に合わせだから清潔でないどころか、あえて一番汚れた包帯をキズにあてがいたい
そんないっときの感情に流されて
この先ずっと死ぬまで痛む古傷を負った。
これ、強めにグリグリってするとなんかすっごく
気持ちぃ・・・❓
きもちくしてくれてありがとう閉じる
今さらだけど人間は生き物として異常すぎる。
こんな種が誕生してしまったの意味がわからん。進化が狂ってる。死後のたましいの逝き場所とか、確かに人間だけ他の生き物と違ったりするのかもしれない。
人間を生きるのは怖い。畸形すぎて怖い。
ホモサピエンスの生は恐怖でいっぱい。
左を見れば未知の恐怖、右を見れば既知の恐怖、前にも後ろにも、上にも下にも、どこにも逃れることができないと理解しながら
苦痛をごまかすための麻酔は色々あるけど、結局色恋がいちばんやばいわ。結論それがいちばん怖い。
人間は怖い。
怖くなくなるようにはやく壊れたい。
でもいざ壊れてもきっと思ったよりラクになれないだろうな。理由のわからない悲しいきもちでいっぱいになりそう。
苦しかったら壊れ損だから、おとなしくすなおに恐がって縮みあがりながら生きていくか。
こんな種が誕生してしまったの意味がわからん。進化が狂ってる。死後のたましいの逝き場所とか、確かに人間だけ他の生き物と違ったりするのかもしれない。
人間を生きるのは怖い。畸形すぎて怖い。
ホモサピエンスの生は恐怖でいっぱい。
左を見れば未知の恐怖、右を見れば既知の恐怖、前にも後ろにも、上にも下にも、どこにも逃れることができないと理解しながら
苦痛をごまかすための麻酔は色々あるけど、結局色恋がいちばんやばいわ。結論それがいちばん怖い。
人間は怖い。
怖くなくなるようにはやく壊れたい。
でもいざ壊れてもきっと思ったよりラクになれないだろうな。理由のわからない悲しいきもちでいっぱいになりそう。
苦しかったら壊れ損だから、おとなしくすなおに恐がって縮みあがりながら生きていくか。
ウシ科のフォルダをヤギ亜科中心に整頓した。
ウシはうつくしい。ヤギはエロい。
園児の頃にはすでにイキモノが好きだったので
幼稚園で例により動物博士的なあつかいをされていた
ある日、先生がクイズを出す
「"ホッキョクグマ"がいるなら "ナンキョクグマ"もいるのかな? 動物博士に聞いてみよう!
ナンキョクグマって、いますかあ??」
そんなクマは聞いたことないけど、かといって『いない』のか私には分からなかった。私が知ってるのはせいぜい図鑑に載ってる動物。地球上の生きもの全てを知ってるわけじゃない
だから…
「うーん、い、いる…?と、思いまちゅ…」
すると
「残念!!ナンキョクグマはいません。w そっか動物博士もこんなもんか……」
てな具合でお友だち達の前で浅学をあばかれてしまった。
「(知識がないこと、誤った情報を発信することは、ギルティなんでちゅね。。)」
"スキ"に大いなる責任がともなうことを知り
幼心に己の未熟さを反省した
それから強迫観念に苛まれていまに至る。
もう、好きとか興味があるとか関係ない。ヤギについても正直そこまで知りたいと思ってない
あの日の自分… いや現在いまナウの自分の心に語りかける。趣味として楽しく知見を広げるのはよいけど、苦痛を感じてまで調べたりする必要はないんだよ。たった数種類の生き物についてすら全てを知ることなんてほぼ不可能だし、わからなくたっていい。ウシ科を、ヤギ亜科を、識らなくてもいい。大丈夫だよと。
だけど、どこからか聴こえてくる声がある
『"シロイワヤギ"がいるなら "クロイワヤギ"もいるのかなあ?
ねえ知ってる?動物博士さん』
うるせーよ自分でggrやksが。56すぞ
そうしてまんちゃんは今日もイキモノに魅せられ、涙を流しています。
〜fin〜閉じる
ウシはうつくしい。ヤギはエロい。
園児の頃にはすでにイキモノが好きだったので
幼稚園で例により動物博士的なあつかいをされていた
ある日、先生がクイズを出す
「"ホッキョクグマ"がいるなら "ナンキョクグマ"もいるのかな? 動物博士に聞いてみよう!
ナンキョクグマって、いますかあ??」
そんなクマは聞いたことないけど、かといって『いない』のか私には分からなかった。私が知ってるのはせいぜい図鑑に載ってる動物。地球上の生きもの全てを知ってるわけじゃない
だから…
「うーん、い、いる…?と、思いまちゅ…」
すると
「残念!!ナンキョクグマはいません。w そっか動物博士もこんなもんか……」
てな具合でお友だち達の前で浅学をあばかれてしまった。
「(知識がないこと、誤った情報を発信することは、ギルティなんでちゅね。。)」
"スキ"に大いなる責任がともなうことを知り
幼心に己の未熟さを反省した
それから強迫観念に苛まれていまに至る。
もう、好きとか興味があるとか関係ない。ヤギについても正直そこまで知りたいと思ってない
あの日の自分… いや現在いまナウの自分の心に語りかける。趣味として楽しく知見を広げるのはよいけど、苦痛を感じてまで調べたりする必要はないんだよ。たった数種類の生き物についてすら全てを知ることなんてほぼ不可能だし、わからなくたっていい。ウシ科を、ヤギ亜科を、識らなくてもいい。大丈夫だよと。
だけど、どこからか聴こえてくる声がある
『"シロイワヤギ"がいるなら "クロイワヤギ"もいるのかなあ?
ねえ知ってる?動物博士さん』
うるせーよ自分でggrやksが。56すぞ
そうしてまんちゃんは今日もイキモノに魅せられ、涙を流しています。
〜fin〜閉じる